「みんな食堂」クラウドファンディングへのご支援ありがとうございました。

20220112

 

平素より格別のご高配・ご支援を賜り、誠にありがとうございます。

 

この度、弊社がスペシャルサポーターとして支援しております「一般社団法人 ハートリボン協会」のクラウドファンディング、『困窮子育て家庭の子どもたちにクリスマスケーキを届けたい!』において、皆様のご協力ご支援により目標金額を達成することができ、2021年12月24日、無事にクリスマスケーキ300個を港区子育て家庭の困窮世帯に配布させていただきました。
これもご支援いただきました皆様のおかげに他なりません。心よりお礼申し上げます。

 

当日は、ハートリボン大使の石田純一さんが、サンタクロースになって皆さんにケーキを渡しました。
また、TBS CSR推進部様のご協力により、小倉弘子アナウンサー、田村真子アナウンサーが子どもたちに読み聞かせを行いました。このクリスマスケーキ配布の様子は、12月25日のテレビ朝日「サタデーステーション」にてニュースとして放送されました。

 

今回のご支援につきまして、あらためて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

クラウドファンディング「困窮子育て家庭の子どもたちにクリスマスケーキを届けたい!」 ※終了
https://camp-fire.jp/projects/view/513494

子ども食堂プロジェクト
https://heart-ribbon.jp/activity/project.html

一般社団法人 ハートリボン協会 オフィシャルサイト
https://heart-ribbon.jp/

「AUTOBAT」クラウドファンディングプロジェクト開始のお知らせ

autobat_banner09_枠付き

 

平素より格別のご高配・ご支援を賜り、誠にありがとうございます。

本日、2021年12月23日(木)より、Makuake(マクアケ)にて、
全自動バッティング練習マシン「AUTOBAT」のクラウドファンディング販売を開始いたしました。

 

AUTOBAT製品紹介

AUTOBATは、野球を楽しむ全ての方に最適な練習環境を提供する、オートティーバッティングマシン。日本プロ野球球団をはじめ、メジャーリーグ、韓国プロ野球でも練習機材として、700台以上の導入実績のある本格的なティーバッティング練習マシンです。
ティーバッティングには様々な練習方法がありますが「AUTOBAT」は
・自分のスイングを覚える
・立ち位置を変えることで練習したいコースを的確に練習
・一人で黙々と反復練習
といった置きティーのメリットとなる機能を兼ね備え、それらを自動化で行える専用のティーバッティングマシンです。
屋内でも屋外でも、電源さえあれば練習場所を選ばず自由に練習が行え、少年野球、社会人野球、プロ野球、世代やレベルを問わずどんな場面でも自分に合った練習が可能です。イベントや催し物にご使用いただければ、存在感抜群の製品となることでしょう。

 

プロジェクト詳細

https://www.makuake.com/project/autobatting_machine
応援項目:Makuake内にてご確認ください
応援期間:2022年2月25日まで

 

ご支援の程、宜しくお願い致します。

年末年始休業のお知らせ

初冬の候、貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。

 

弊社では、誠に勝手ながら、年末年始の営業を下記のとおりとさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

2021年12月29日(水)~2022年1月3日(月)まで休業させて頂きます。
※ 2022年1月4日(火)より通常業務を開始します。

夏季休暇のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。

弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

 

■夏季休業期間

2021年8月12日(木)~2021年8月15日(日)

 

休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。

皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

『子ども食堂プロジェクト』発足のお知らせ

210715

 

平素より格別のご高配・ご支援を賜り、誠にありがとうございます。

 

この度、弊社が支援させていただいております「一般社団法人 ハートリボン協会」にて、
『子ども食堂プロジェクト』が発足されましたので、お知らせ致します。

 

『子ども食堂プロジェクト』は、7人に1人が貧困状態、自殺した児童生徒の数は過去最多、
子どもへの虐待件数は過去最多という、日本における子ども等の救うための様々な活動を行っています。

 

210715_02

みんなが繋がり参加する!「みんな食堂」

現在、毎週土曜日に「みんな食堂(子ども食堂)」を開催しています。
子ども達が「楽しくてリフレッシュできる場所」として、
楽しみな気持ちで足を運んで欲しいとの思いからスタート致しました。
※コロナ禍のため、現在はお弁当の無料配布を行っています。

また、同時にフードバンクとして食材配布も行っており、
食材提供をご協賛ご支援いただける企業様を募集しております。

子ども達の笑顔のために、ご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

==============================================================

子ども食堂プロジェクト『みんな食堂』日程
2021年7月17日(土)開催
新型コロナウィルス感染症が収束しない状況のため、
お弁当の配布にて「みんな食堂」を開催します。
港区からメールで案内を受けた方が対象の【お弁当の無料配布】です。
→詳しくはこちら
==============================================================

子ども食堂プロジェクト
https://heart-ribbon.jp/activity/project.html

一般社団法人 ハートリボン協会 オフィシャルサイト
https://heart-ribbon.jp/

LINEアカウント開設のお知らせ

平素は格別のご愛顧賜わり、厚くお礼申し上げます。

 

この度、LINE公式アカウントを開設致しましたので、ご案内致します。

 

エム・ディ・シーでは、広告事業・サブライセンス事業・シミュレーション製品販売事業など、
様々な事業を展開しております。
LINEでのご質問やお仕事のご依頼なども受け付けておりますので、
是非、エム・ディ・シー公式アカウントを友だち追加していただけますよう
何卒宜しくお願い致します。

 

また、エム・ディ・シーを盛り上げてくれる新たな仲間も募集しております。
採用のご連絡もLINEで受け付けておりますので、
ご興味のある方は、是非、友だち追加をお願い致します。

 

■現在の募集内容
https://tenshoku.mynavi.jp/company/294603/

 

 

【登録方法のご案内】
LINEの「友だちを追加」画面からID検索で『@436jytcw』を入力いただくか、
下記のQRコードを読み込んでください。


S__5537798

 

▼スマホの方は、こちらのボタンより簡単に友だち追加が可能です。


友だち追加

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

平素は格別のご愛顧賜わり、厚くお礼申し上げます。

誠に勝手ながら、弊社では下記日程をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。

 

【休業期間】2021年4月29日(木)・5月1日(土)~5月5日(水)

 

期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、5月6日(木)より順次対応させていただきます。

みなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

 

 

年末年始休業のお知らせ

初冬の候、貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。

 

弊社では、誠に勝手ながら、年末年始の営業を下記のとおりとさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

2020年12月29日(火)~2021年1月4日(月)まで休業させて頂きます。
※ 2021年1月5日(火)より通常業務を開始します。
※ 休暇中のお問い合せにつきましては、2021年1月5日(火)以降に対応させていただきます。

テーマパークEXPO 2020 開催終了のお知らせ

平素より格別のご高配・ご支援を賜り、誠にありがとうございます。

 

先日はコロナ渦という社会情勢にも関わらず、テーマパークEXPO 2020にて弊社のブースへお立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。

 

おかげさまで連日盛況であったことも理由に、展示会当日におきましては、詳細なご案内やご商談等ができなかったお客様も多かったように見受けております。
展示させていただきました各種BOSS製品は御社の事業に大きく貢献できる製品であると自負しておりますので、是非、また改めての商談機会等を頂戴できれば幸いに存じます。

 

以後のご質問や、ご要望、商談希望等がございましたら、以下まで遠慮なくお問い合わせください。

 

電話:03-5793-9966 メール:info@mdc-group.co.jp

 

今後ともよろしくお願いいたします。

株式会社エム・ディ・シー 社員一同

 

201130